【岩手・安比高原】白樺の湯レビュー|白樺ビューと開放感が魅力!

白樺の湯でリラックス|岩手・安比高原の広々温泉体験 私の旅と癒し
岩手・安比高原の白樺の湯、白樺林に囲まれた露天風呂の写真
白樺の湯 正面玄関

白樺林に囲まれた露天風呂でリラックスできる「安比高原 白樺の湯」。
スキーや観光で人気の安比高原にあり、男女合わせて400人が同時に入れる広さが魅力です。
今回は宿泊特典で利用してみました。

基本情報:安比高原白樺の湯

🕑 営業時間:13:00〜22:00(最終受付21:30)

💰 入浴料:中学生以上1,200円/小学生800円/小学生未満無料

🚗 アクセス:安比高原駅から車で5分/駐車場約40台(無料)

🛑 定休日:なし 

🎟 割引:有(JAF・26日風呂の日)

👕 タオル:持参推奨(レンタル300円)

🚿 アメニティ:充実(基礎ケアからヘアオイルまで完備)

・シャンプー/リンス/ボディソープ
・クレンジングオイル/洗顔ソープ
・ヘアオイル/くし/ドライヤー


🔗 公式サイトはこちら
安比高原 白樺の湯 公式ホームページ


お風呂の詳細

♨ お湯:無色透明でさらっとした肌触り。入るとつるつるに、湯上がりも持続。

🛁 内湯:1種類(43℃)

❄ 水風呂:有(22℃)

🌿 露天風呂:木風呂(木の枠でできた露天風呂)/ 壺湯/岩風呂/寝湯

🧖 サウナ:有(乾式、90℃、50人程度)

🚿 洗い場:40席以上

脱衣所・設備

🔑 ロッカー:鍵付き無料ロッカーあり(100円不要)

🪑 休憩所:脱衣所入り口に腰掛けあり

🍴 食事処:売店でソフトクリーム、ドリンク、生ビール

👞下駄箱:鍵付き無料ロッカーあり(100円不要)

館内の雰囲気

  • 清潔感:古めだが掃除が行き届いている
  • 客層:観光客ばかり

体験レポ(私の感想)

とにかく浴室が広い!湯船が大きい!洗い場が多い(笑)

洗い場は40席以上あり、サウナは50人は入れるほどの広さ。水風呂も広かったです。
スキー客を受け入れるだけの余裕を感じました。

露天風呂は白樺の木を眺めながら入れるので、自然に囲まれたリラックス空間です
タヌキが頻繁に現れるようなので、そのときはそっと内湯に避難しましょう(笑)

脱衣所のロッカーは市営プールのような雰囲気がありますが、100円硬貨が不要なのは助かります。

入浴に必要なアメニティも揃っており、タオルさえ持参すれば入浴可能なのは嬉しいポイント。

食事処はありませんが、売店でソフトクリームとコーヒー、ビールが注文できます。

運行期間が限られていますが、安比高原駅、ホテル、温泉、コンビニを回るエリアシャトルバスがあります。詳しくはホームページをご覧ください。

  • お湯は無色透明でさらっとしている
  • 入った瞬間に肌がつるつるに。湯上りもつるつるが持続。
  • 露天風呂は白樺を眺めながら入れる(タヌキが頻繁に出没する注意書きあり)
  • 100円硬貨不要

まとめ

「安比高原 白樺の湯」は、広々とした浴室と白樺ビューの露天風呂が魅力の温泉施設です。

古めではありますが清掃が行き届いており、快適に利用できます。混雑するスキーシーズンでも余裕をもって楽しめる広さは大きなポイント。

手ぶらでも入れるアメニティ充実度や100円不要のロッカーなど、ちょっとした配慮も嬉しいです。

旅先や近場で、自然を感じながらリラックスしたい方におすすめの温泉です。


酒さ改善について、より深く綴ったnoteもあります。
👉 note 酒さから学んだ私の暮らし|ひとみんの記録

日々の気づきはXでも気ままに発信中です。よろしければ、のぞいてみてくださいね。
👉 X ゆる肌メモ|暮らしと気づき


コメント

タイトルとURLをコピーしました